へろー!いつもゴキゲンなタビビシスターで~す!
ムーミンといえばフィンランド!
ムーミンといえばタンペレのムーミン美術館!
タンペレムーミン美術館(博物館) のムーミンショップはどんな感じ?

ムーミン美術館にきたのなら1階にあるショップでお土産をゲット することをおすすめします!
ここのショップには他でもおなじみのムーミングッズ以外にも
〇ムーミン童話の挿絵が入った大判のダイアリー
〇フィンランドのデザイナーが手掛けた1点物
〇トーベ・ヤンソンが手がけたムーミン本
〇タンペレを題材にしたグッズ
〇タンペレホールを拠点にするタンペレ・ フィルハーモニー管弦楽団のCDアルバム
〇切手
・・・などなど色々な種類の商品が豊富に取り揃えられています。
トーベが手掛けたムーミンの書籍も沢山ああり、 中にはカレリア語といった非常にマニアックな特殊言語のものまで 販売されていて、なかなか力が入っているんだなーと感じました。
この辺は美術館らしいですよね。
逆にぬいぐるみやマスコット類はあまりなく、 どちらかというとお子ちゃま向けよりも大人向けって感じの品揃え でした。
横長で割と面積広めの店舗には常にお客さんが一杯いて、それぞれお気に入りのグッズを物色&購入していました。
ちなみに日本人やアジア系の方々はマグカップやエコバッグ、 ポーチの購入が多く、 欧米系の方はポストカードやポスターといった紙モノを買っていく人が多かったですね。
どうやら欧米系の方はなるべく嵩張らない物を好む模様(合理主義だから?)。

店内に飾ってあるムーミンとニョロニョロの間接照明。
柔らかくてぬくもりのある光がいい感じ雰囲気がありますね。
八ッリ・ コスキネンというデザイナーの方が作っているらしいです。
こういうのをお部屋に置いたら非常におしゃれなんですけど、 いかんせん置き場がないんだよなー。

モノクロのムーミンイラストが描かれたプレート。
こちらもムーミン柄とはいえ全然子供っぽくないというか普通にお しゃれですよね。
お皿がモノクロだから赤や黄色、 緑といった鮮やかな色のお野菜を置いたら映えそうな感じ。
食器類は他にムールラのホーローマグやオープン記念のアラビアの ムーミンマグなども置いてありました。
フィンランドではリトルミイが一番人気みたいでミイのマグカップ 購入している人が多かったです。
ムーミン美術館での狙い目は限定品にあり!
ムーミン美術館のショップに置いてあるグッズで外せないのがここ でしか買えない美術館限定の品々。

店舗の正面にこんな風にして限定グッズコーナーが設置されていま す。

展示作品が載っているムーミン美術館の図録(ハードカバー) や原画のポストカード、 ボールペンまで結構色々な種類があるので悩んでしまいます。

特にお店が一番推しているであろう商品がこの可愛いパッケージの チョコレート。
これは確かにおしゃれですよね!
平積みになってて目立つせいか皆購入してましたねー。

こちらはキーホルダーコーナー。
ムーミンとフローレンが相合傘しているものだけはムーミン美術館 限定のデザインです。
このデザインと同じチャームがついている限定ボールペンもありま した。
限定品はお店のところどころに置いてあるのでもれなくチェックし ておきましょう。

モノクロイラストのポスター2種(11.9ユーロ)。
こちら、かなり人気のようで数が少なくなっていました。

ムーミン世界の地図が描かれていて独特の白黒タッチがアートな雰 囲気を醸し出す一枚。
いかにもムーミン! って分からないデザインなので壁に飾っても違和感なさそうなのが いいですね。
一瞬で目に入って欲しい!と思ったのですが、 なんと残念なことにこのデザインだけが売切れ!!ガーン!
店員さんに在庫があるかどうか聞いてみましたが「 いつ入るか分からない」とのこと。
あーあ、こればっかりはご縁がなかったと諦めるしかないですね・ ・・悲しい。

ポスター2種類目。
ムーミンキャラ勢揃いのとっても可愛いデザインで、 これはこれですごく購買意欲をそそられました・・・(笑)
ご先祖様とかホムサとか微妙にマニアックなキャラもいるところが さすが本場って感じですよね。
買おうかどうか迷ったんですけど、 持って帰る時にぐちゃぐちゃになりそうだなぁと思って結局ポスタ ー購入は見送ることにしました。
旅の途中ってお土産の管理難しいですよね。
結局、 あれこれ見て回って悩んだ末に私たちはあんまり嵩張らないもの中 心にいくつか限定品お土産をゲットしました!
それがこちら。

お店の棚で一番目立っていたこちらのチョコレート(4. 9ユーロ)。
淡い水彩のような色使いのムーミンイラストが描かれたパッケージ がすごくおしゃれですよね!
マッチ箱を大きくしたような箱に入っているんですが、 チョコを食べた後でも箱だけとっておきたくなるような可愛らしさ です。
これも実は2種類あって上の方のデザインは私が見つけた時はラス ト1箱だったんですよ!
なので即効で手に持ちました(笑)
上がココナツ味のミルクチョコレートで下の方がライム味。

箱の裏側。
フィンランド語なので読めません。
ちなみにチョコレートは板チョコタイプで、結構甘め。
どちらかというとライム味の方が爽やかで自分好みだったかな。

カラーイラストが描かれた横長の絵葉書(4.4ユーロ)。
これのミニサイズもあったりします(2ユーロ)。
絵葉書類は色々な種類があるのですが、 他のムーミンショップで買えるものも多かったのでとりあえず限定 のこちらだけに絞りました。

フローレンとムーミンのキーホルダー(4.9ユーロ)。
とぼけた顔の二人が雲の上に乗って相合傘、 という可愛らしいデザインです。
ムーミン美術館のお土産情報まとめ

そんなわけでムーミン美術館の限定おすすめ土産の紹介をさせてい ただきました★
フィンランドでムーミングッズをお土産に買う人も多いと思います が、どうせなら現地でしか買えないものが欲しい! と考えているのならタンペレにあるムーミン美術館のショップはお すすめです。
この後でナーンタリのムーミンワールドにも行ったのですが、 ムーミンワールドのショップはどちらかというと子供向け、 ファミリー向けのものが多くて限定品もそんなに心惹かれるグッズ もなくて・・・。
美術館というだけあってちょっと大人っぽくてアートよりのものが 欲しい人はこちらで購入した方がよいかと。
キーホルダーやチョコレートなどは見た目も可愛らしく、 かつデザインもそこまでファンシー感はないので人にあげても迷惑 がられないと思います(笑)
レジ袋も絵葉書やチョコレートと同じ柄の限定ムーミン紙袋なのも ムーミン好きには嬉しいんじゃないでしょうか。
そうそう!限定といえば、 ここでしか押してもらえないムーミン美術館オリジナルの消印があ るので、それも忘れるべからずです!
私はこれに後で気づいて「しまったぁぁ~!!」 と後悔した口です(笑)
ちょっと面倒かも知れませんが、 自分宛てにハガキを書いて館内のカウンターに投函すれば消印を押 してもらえるので時間がある人はトライしてみては?
きっといい記念になると思います。
ナーンタリのムーミンワールドではちゃんとハガキ書いたのに・・ ・残念!
そんなわけでフィンランド土産、 何か特別感のあるものが欲しいのならばタンペレのムーミン美術館 でゲットしちゃいましょう!
ヘルシンキから列車で1時間半くらいなので行きやすいですよ!
ムーミン美術館のショップ(タンペレホール1階)
営業時間
月休 9:00-18:00
火~金9:00-22:00
土 11:00-22:00
日11:00-18:00
入場料
ショップだけなら無料
展示を見る場合は大人12ユーロ、子供6ユーロ(3~17歳)
3歳以下は無料
実際に展示を見た感想やムーミン美術館の館内詳細に関してはこちらの記事も参考にしてみて下さいね。
それでは、良い旅を!