へろー!いつもゴキゲンなタビビシスターで~す!
タンペレ観光を考えている方は是非参考にしてみて下さいまし!
タンペレのクムルス シティ コスキカツ タンペレホテルのアクセスは
クムルスホテルは町の中心部にあり、 運河のほとりに面しています。
駅から徒歩10分くらいでメインストリートにも近く、 ご飯を食べに行くのにも便利な位置にあります。
ムーミン美術館へも歩いて10分程で行けるのでかなり立地はいい ですね。
ただ、 ホテル入り口付近やホテル前の公園にはちょっといかついお兄さん や不良風の若者たちがたむろっていて、 柄が悪い雰囲気を感じました。
住所:Koskikatu 5, 33100 タンペレ, フィンランド
TEL:03-242-4111
クムルスシティコスキカツタンペレの客室の感想・口コミ・料金

こちらがホテルのロビー。
待合スペースにはソファもあります。

ロビー近くの棚にはちょっとした軽食用のお菓子類やドリンクなど が販売されています。
このホテルにはプール(子供用+12m) やフィットネスセンターもあるらしいので設備は結構よさそう。
もちろんWi-Fiは無料でかなりサクサク!
今回はトリプルルームに2泊しましたが、お値段は 1泊236.30ユーロ(¥31,088)なり。
客室設備:
シャワー
電話
ヘアドライヤー
アイロン
デスク
アイロン設備
トイレ
暖房
ケーブルチャンネル
薄型テレビ
ウッド / パーケットフロア
マルチチャンネル付きテレビ、ワークデスク、アイロンあり

トリプルの部屋はシングル2つにソファベッド1つという造りにな っていて、スプリングは固すぎず柔らかすぎずといったところ。

補助ベッドも幅がそこそこあるのでそんなに寝づらくはありませんでした。

ベッド自体の寝心地はそれなりなのですが、ちょっと部屋全体がほこりっぽいのがきつかった・・・。
一見小綺麗なんだけど、 ちょっと掃除が雑な感じがしましたねー。
あと、 ベッド脇にティッシュがないのが地味に不便。

部屋の奥の窓際には小さいテーブルが。
ここで書き物やPC をいじることができるので作業はしやすかった。

クローゼットの中には金庫がどーんと置かれています。

トイレ。清潔に整えられていたので特に問題なし。

トイレ脇にはゴミ箱が。

こちらは洗面所。
3人分のグラスが置いてありました。
拡大鏡がついているのでお化粧するときには便利かも。

シャワールーム。
玄関を挟んだ反対側にシャワールームがあるという面白い造りになっていました。
水の音が聞こえづらいのでカップルで泊まるのにはにはいいかも? ?
壁には液体型のシャンプーとボディソープが備え付けられていて、 ボタンを押すとポンプから出てくるようになっています。
シャワー自体は湯量も申し分なく、お湯の調節・温度切り替えも簡単なので使いやすかったです。

こんな風にシャワールームとトイレの間にはガラスの仕切りがついているので、お湯が飛び散ったりする心配をしなくてもいいのも〇。
床が暖かいのでシャワーを浴びているときに足が冷えないのもありがたかった~。
タンペレは結構夜冷えるので湯冷めは禁物。
クムルスシティコスキカツタンペレの朝食バイキング・ ビュッフェはどんな感じ?

朝食についてですが、1階のロビー奥にあるレストランで食べられます。
バイキング形式になっているので好きなものをチョイスしましょう 。

ハムやソーセージ、野菜、チーズなどがあるコーナー。

野菜はレタスやトマト、 ピクルスやパプリカなど種類は少ないですが一応栄養は摂れそうな 感じ。

何故か春巻きのようなメニューがありました。
でも、 皮はカチカチで中身も脂っぽい、 いかにも冷凍食品ぽい味わいでかなりビミョー。

ムスタマッカラというタンペレ名物の黒いソーセージ。
豚肉をミンチにして豚の血やつぶしたライ麦等を混ぜて腸詰にした ものらしいのですが、これはぶっちゃけまずかった・・・!
見た目からして怪しげな感じがしたので食べようかどうしようか迷 っていたら、隣にいたおじさんが「これは最高だよ! 絶対食べた方がいい!」 とやたら勧めてくるので1本チャレンジしてみたものの大失敗。
味は焦げ臭いレバーみたいな味だし、 もちゃもちゃした食感といい、何ともいえない食べ物でした。
付け合わせのコケモモジャムをつけると美味しいらしいので試して みたら、 ジャムの甘みが血の匂いや独特の癖のある味わいを余計に強調させ てしまい思わず「ウエッ」。
うん、これは次はもういらないかな( 笑)

気を取り直してパンコーナーへ。 フランスパンもどきみたいな固めのパン。

ライ麦の四角いパン。上にひまわりの種のようなものがくっついています。
こちらも固めで非常に素朴な味わい。

ヨーグルトコーナー。 プレーンタイプとベリー風味のヨーグルトの2種類があります。
ベリーのコンポートやコケモモのジャムを載せて食べるととても美 味しいです。
カットフルーツシロップ漬けもあるのでお好みで色々混ぜてみると いいかも。
左わきにある赤いコケモモジュースは酸味があって爽やかな甘さが なかなか美味。

ブッフェ台の隅っこには持ち帰り用のパンやクネッケが置いてあり ました。

紅茶とコーヒーコーナー。ティーパックはリプトン。
リンゴやレモン、 ベリーミックスなど色々なフレーバーがあるのでお好きなものを選びましょう。

キュウリとブルーベリーとハーブの入ったおしゃれなミックスウォ ーター。
朝の目覚めの1杯ににぴったりです。
脇に置いてあるオレンジジュースはやや甘めかな。

とりあえずこんな感じで持ってきてみましたよ。
オートミールやドライフルーツ類も豊富なので、自分の好みに合わせ て色々チョイスすると楽しいかも知れません。
クムルスシティコスキカツタンペレの口コミまとめ
クムルスシティコスキカツタンペレは立地もよくて観光するのには 非常に便利なホテルでした。
ただ、 個人的にはいくつかちょっと不満な点があったのでそれも参考がて ら書いておきたいと思います。
まず、サービス面について。
3人部屋なのに何故か備え付けのバスタオは2枚だけ、 フェイスタオルに至っては1枚しか置いていなかったところがまずマイナス5点!(審査員かよ)
後でフロントにもらいに行きましたが。
これに加えて、2泊目の部屋の掃除が雑!
ベッドのシーツを軽く整えるだけで、 使ったバスタオルはそのままの状態だし新しいものの補充もなくて、 仕方ないのでこれも自分でフロントまで貰いにいきました。
正直、サービス面はいまいちだったかも。
また、カードキーが24時間タイプのものなので、 連泊する場合はフロントで新しいカードキーをもらわないといけない点も個人的にはうーん・・・って感じ。
その日にもらったキーはその日じゃないと使えないので、 前のキーのままでは部屋に入れないんというのはセキュリティ上仕方ないのかも知れないけど、泊まる方としてはちょっと面倒だ なぁと感じましたね。
それと、これはたまたま行った時期が悪かったのもあるのですが、 私たちがここに宿泊した日がタンペレの音楽フェスティバルの真っ 最中だったため、宿泊している客層のガラが悪かった(苦笑)
真夜中なのにロックやヒップホップをガンガンにかけて、 しかも部屋のドアを半開きにしているので外に音楽が駄々洩れなん です。
おかげで全然寝られなかったよ・・・。
朝方は朝方でフェス帰りなのかやたらギャーギャー騒ぐ集団の話し 声や奇声が聞こえてきたりと、とにかく騒音がすごくて。
フェスティバル中に宿泊するのはあんまりおすすめしないかもです。
ただ、 フェスの時期を外せばおそらく街自体も静かな町らしいので、 うるさくて寝られないということもないかと思います。
ベッドの寝心地もそこそこだったし、 シャワーやトイレも清潔で使いやすかったし、 部屋のほこりっぽさやバスタオルの件はたまたま当たりが悪かった のかも知れません。
ま、 あくまで個人的なこんなこともあったよという体験談として参考に していただければと思います。
それでは、よい旅を!
タンペレの他の観光名所に関しての記事が読みたい方はこちらも参考にしてみて下さいね↓