へろー!いつもゴキゲンなタビビシスターでーす!
今回は「マラケシュからエッサウィラまでバスで行く方法」を紹介したいと思います。
マラケシュからエッサウィラまでの移動手段はバスかタクシーの2択。
個人的にはバスの方が安くて快適なのでおすすめです。
今回、私達はスープラトゥールというバスを使ってマラケシュからエッサウィラまで移動しました。
バスはCTMもあるのですが、国営の「SUPRATOURS」の方がマラケシュ・エッサウィラともに停車場が旧市街近くなのでアクセスしやすいんです♪
この記事では、マラケシュ~エッサウィラのバス移動の流れやチケットの購入方法、バスの乗り心地などについて詳しく解説しています。
マラケシュからエッサウィラに行きたいけどどうやって行けばいいのか分からない!という方は是非参考がてら読んでみて下さいね。
目次
マラケシュのメディナからスープラトゥールバス停へ向かう

まずはスープラトゥールのバス停へ向かいましょう。
フナ広場のクトゥビア近くのバス乗り場(kfc前)からはマラケシュ鉄道駅行きが出ています。

私達は14番のバスを利用しました。
マラケシュ鉄道駅までは一人4DH。
タクシーだと大体10~20DHくらいで行けるみたいです。

市内の風景を眺めながらバス乗り場へ向かいます。

所用約10分ほどでマラケシュ鉄道駅に到着。
ここで一度下車しましょう。

SUPRATOURSのバス乗り場はマラケシュ駅のすぐ隣(徒歩1分)なので非常に分かりやすいです。
沢山のバスが停車しているのですぐに分かるハズ。
スープラトゥールバス乗り場でエッサウィラ行きのチケットを購入

まずはチケット売り場でエッサウィラ行きのチケットを購入します。
入り口入ってすぐ左にチケットカウンターがあります。

チケットは当日購入可能で一人80DH。
事前購入は一週間前から出来るとのことなので、行く日が決まっている人は予め予約しておくといいですね。

SUPRATOURSの待合所は結構広くて、ベンチも沢山あるので早めに着いても時間つぶししやすいです。

カフェやちょっとした売店もあるので水やお菓子を買いたい人はここで調達しておくべし。
トイレも有料だけど綺麗なのがありがたい!

ちなみにバスで荷物を預ける場合、チケットとは別に荷物代用のチケットを別途購入する必要があります。
待合所を出た隣にバゲッジ用のカウンターがあるのでそちらへ移動します。

荷物代は一人5DH。

こちらが10:50発のエッサウィラ行きのバス。

荷物を預けたらいよいよバスに乗り込みます。
スープラトゥールバスに乗っていざエッサウィラへ

スープラトゥールの車内は小綺麗で椅子の座り心地もよく意外と快適。
・・・ですが、当日予約&結構ギリギリの購入だった私達は座席は一番後ろでした。
後部席は結構揺れがひどくて酔う&カーテンの隙間から入る日差しが強烈なためあやうく熱中症になりかけましたΣ( ̄ロ ̄lll)
日中移動する際は体調管理にも十分お気を付け下さいませ。
エッサウィラまでは途中に1回休憩あり

出発して1時間30分程で一回休憩を挟むため、パーキングエリア(?)的な場所に停車します。
休憩時間は20分ほど。

食堂でご飯を食べたり、売店でお菓子や飲料を購入できるので皆ここで色々買い込んでいました。
トイレも有料ですがもちろんあります。
私達も軽くサラダとサンドイッチで腹ごしらえ。

土産コーナーもあるのであれこれ物色するのも暇つぶしになりますよん。

ここのオレンジジュースがフレッシュで大分生き返りました。
エッサウィラに到着!スープラトゥールバス停はメディナのすぐ目の前

再びバスに乗り込み、13時45分に無事エッサウィラに到着~!
移動時間は休憩を合わせて約3時間でした。

スープラトゥールのバス乗り場はメディナのすぐ近くなので、観光もしやすい位置にあります。
移動が少なくて済むのは助かりますね。

こちらがバスのチケットカウンター。
エッサウィラを日帰りで観光する方は帰りのバスチケットも買っちゃいましょう。
エッサウィラからマラケシュのバス時間と時刻表

エッサウィラからマラケシュ行きのバスは一番遅くて18時の便があります。
エッサウィラにお昼頃に着ければ、半日は観光できそうですね♪
他にもここからはアガディールやサフィ行きのバスも出ている模様。
ちなみに、エッサウィラからさらに南部に移動したい人はCTMバス乗り場へGO!
CTMバス乗り場からは、南部方面への便が出ているので砂漠地方へ行く方はそっちでチケット買うといいですよ。
私達もタフロウト行きの夜行バスをCTM乗り場の方で購入しました。
【関連記事】⇒タフロウトのおすすめポイントと観光情報まとめ
まとめ・マラケシュからエッサウィラはスープラトゥールバスが便利!

さーて、とういうわけでマラケシュからエッサウィラまでのバス移動の方法について解説させていただきました~!
スープラトゥールならバス停が旧市街の近くなのでCTMを使うよりもアクセスしやすく便利です。
エッサウィラは港町なのでどことなく開放的な雰囲気が漂っていて、シーフードも美味しく、眺めもよくてとても居心地がいい素敵な町ですっかり気にいってしまいました♪
アートな街並みといいフレンドリーな人々といい、マラケシュとはまた全然違った趣があるのでおすすめです。
1日でも十分見て周れますが、1泊することでゆっくり観光できる&夜の街並みも楽しめるので時間がある方はエッサウィラでの宿泊を考えてみるのもいいと思いますよ。
また、マラケシュからのオプショナルツアーに参加すれば効率よく見所を周れるので、時間がない方はそういうのもうまく活用してみるのもアリかと。
送迎付きなのでラクチン&友達も出来るからこれはこれで楽しいと思いますよ♪
いちいち自分でバスを予約したりする手間も省けますしね。
それでは、よい旅を!
エッサウィラの情報に関してはこちらも参考にしてみて下さいね↓