へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす!
今回はフィンランドで二番目に古い歴史を持つ屋内市場、トゥルクマーケットホールに行ってきた感想についてご紹介したいと思います♪
肉や魚、野菜などの生鮮食品をはじめ、ベーカリー、ケーキ屋さん、カフェ、寿司屋、アジアン料理店など多くのお店が立ち並んでいるこのマーケットホールは、観光客はもちろん地元の人々にも愛されている大人気の場所♪
この記事では実際に足を運んでみた感想、カフェで注文したメニューのお味や店内の雰囲気など、豊富な画像と共に紹介しています。
トゥルクのマーケットホールが気になっている方やどんな感じなのか知りたい!という方は参考がてら是非読んでみて下さいね。
目次
トゥルクのマーケットホールの場所・行き方・アクセス方法
トゥルクマーケットホール(Turun Kauppahall)は、トゥルクの中心部にあるバスターミナルのすぐそばにあります。
駅から徒歩15分の観光の拠点となるマーケット広場に向かい、アウラ川の方へ歩いて行く方面ですね。
アクセスがしやすい場所にあるので、トゥルク観光の合間にフラっと立ち寄るといいかも!!
茶色いレンガ造りの建物が目印ですよん♪
トゥルクマーケットホール
住所:Finland, Eerikinkatu 16, Turku, フィンランド
トゥルクのマーケットホールの営業時間・所要時間
トゥルクマーケットホールは、朝の8時から営業しているので朝ご飯を食べに行きがてら観光するのがベスト!
食事をしないのであれば、30分もあれば十分足りるハズ。
新鮮な魚を使った料理や、挽きたてのコーヒーなどフィンランドらしい料理を堪能できちゃいますよ~!!
昼過ぎや夕方になると地元の人々がお買い物をしている姿もちらほら…
フィンランドの人々の生活を垣間見ることができるので結構楽しいかも♪
その他にもナッツや鹿肉などお土産目当ての観光客も多く訪れていて、かなり活気がある場所だったのでなんだか終始ワクワクが止まりませんでした笑
平日は毎日営業していますが、日曜はお休みなので注意してくださいまし!!
営業時間:月-金8:00-18:00 土8:00-16:00
トゥルクのマーケットホールを観光した感想・口コミ
1896年創業の古いマーケットホールは、かなり地元に根付いたフィンランドらしいお店のオンパレードでした。
パン屋、魚屋、肉屋、惣菜屋、土産、レストランと本当に色々な店舗があるので目移りしちゃいますよ~♪
グルメの街トゥルクと呼ばれるだけあって、フィンランドでは珍しく(爆)美味しそうな食べ物が沢山並んでいるので胃袋が足りないかも!!
中でも、Piece of Cake (Mbakery Cafe)というお店は、2015年度にフィンランドNo1のベーカリーに選ばれた程の人気店なので、マーケットホールに行った際はぜひともお試しあれ!!
私達もこちらのマーケットホールの中のお店にいくつか立ち寄ってみたので、その時の体験をレポしたいと思います◎
トゥルクマーケットホールの「HERKKUNUOTTA」で激ウマランチを食べた感想
マーケット内をウロウロしているとやたら賑わっているお店を発見しました。
カウンター8席の小さなこちらは、ランチ前の時間にも関わらず満席でやたらいい匂いを漂わせています。
どうやら魚屋さんに隣接したお店の模様。
地元のフィンランド人に人気があるということは、間違いなくその味は美味しいはず!と我々もここでランチを頂くことにしました。
メニューをのぞき込んでみると、シンプルでしかもフィンランドにしてはかなり良心的な価格!!
こりゃいいぞと私達は三番目のサラダ付きのメニューを頼んでみることに。
お水はセルフスタイルで、ハーブが入ったデトックスウォーターといった所にこれから出るお料理への期待値が上がります。
笑顔が素敵なお兄さんが慣れた手つきで次々と調理してくれるのですが、この様子を全て見ることができるのはカウンター席の良いところ!!
キッチンは清潔だし、カウンター席なのにどこかラグジュアリー感が漂うのは、イケメン店員とブラック&ライムグリーンのオシャレなイメージカラーだからかな?
5分くらいして目の前に出されたのは、ニシンのフライとタルタル系のベジタブルソース、マッシュポテトとサラダのセット。
これがですね、シンプルな味付けで外はサクっと中はフワっとの激うま大正解でした♪
それはフィンランドの食事に飽きてちょっと元気がなかった母も、「美味しい!」と完食するほど。
お魚屋さん併設だから、材料も新鮮なのでしょう◎
いや~、やっぱり地元民に愛されるお店ってのは美味しい!!という再確認ができましたよ!!
一見少なそうに見えますが、マッシュポテトがあることでかなりお腹いっぱい大満足のボリュームとなったのでご安心を♪
こちらのお店は11時~15時までしかご飯を提供しないので、もし行きたい方は時間をみて行ってくださいね!!
日本人好みの味付けでかなりオススメです^^
支払い価格(二名分)
12.9ユーロ1,555円
合計25.8ユーロ3,110円
トゥルクマーケットホールの「TASA KEBAB PIZZERIA」でテイクアウトをしてみた
実はこの日、一緒にフィンランド旅行をしていた姉が熱を出して宿泊先のアパートに一人缶詰になっていたんです。
病人だけれども、しっかり腹は減るタイプの彼女に何か買わねばということで探していたところ、テイクアウトができる丁度いいお店を発見しました。
リゾットを中心に、サラダ、ビーツ、チーズ、オリーブやフルーツなど好きなおかずを自分で好きなだけ詰めてカスタマイズ。
しかも嬉しいのが量ではなく定額制なんです!!
10.9ユーロでフタが閉まるまで好きなものを乗っけ放題。
もしヘルシーなものを沢山食べたい時はこちらのお店がおススメです◎
元気がなかった姉も、これらを食べて次の日は嘘みたいに回復していました笑
持ち帰り弁当
10.9ユーロ1,439円
トゥルクマーケットホールのカフェ「NURMI&SULONEN」でコーヒーを飲んでみた感想
お次は、ちょっと一息するのに便利なカウンター式のカフェ「NURMI&SULONEN」。
マーケット内に二つある通路のどちらからでも利用することができる便利な造りです。
私達はお腹いっぱいで食べられませんでしたが、ケーキ等の軽食も洗練されたデザインのものが置いてあってなかなか美味しそうでした!!
コーヒーを頼むと感じのイイお姉さんが笑顔で淹れてくれます。
その間にティーを頼んだ私は、目の前に運ばれてきたティーセレクションの中から種類を選ぶことに。
フィンランドでは大体2ユーロ前後のティーを頼むと、こんな感じでティーパックが出され、そこから自分の好きなものをチョイスするというスタイルが多いようです。
コーヒーを頼んだ母にはこんなサービスも。
フィンランドを代表するお菓子メーカーファッツェル者のゲイシャチョコ♪
こちらはゆっくりするタイプのカフェではないけれど、ちょっと小休止するのにはもってこいかと思います。
価格も手頃なので、身体を温めたり休めがてら利用してみてはいかがでしょうか?
ラテ3.1ユーロ412円
ティー1.8ユーロ239円
シナモンロールパン1.3ユーロ180円
トゥルクのマーケットホールまとめ感想口コミ
そんなわけでトゥルクの観光スポットであるトゥルクマーケットホールの紹介をさせていただきました~!!
元々立ち寄るつもりではなかったのですが、フラっと行ってみて大正解でした!!
やっぱり地元の人も利用する場所ってのは、独特の活気があって楽しいですね。
ヘルシンキのマーケットホールよりも落ち着いてみることができた気がします。
続きを見るグルメも土産も!フィンランド滞在中に訪れたマーケットホールまとめ
何より、美食の街と言われるトゥルクのマーケットホールとだけあってとにかく食のレベルが高かった!!
ランチを頂いた「HERKKUNUOTTA」はとにかく人が入れ替わり立ち代わりで待つ人までいたくらいの人気店だったのですが、行く価値アリです!!
あのお店で美味しいご飯を食べられたおかげで、「フィンランドって探せば結構美味しいご飯あるのかも…」と思えるようになりましたから笑
ちょっとお散歩するだけでもフィンランドらしい食べ物や雑貨を見つけられるので、観光スポットとして十分楽しめるハズ!!
トゥルクに立ち寄った際はぜひとも足を運んでみて下さいね♪
以上、タビビシスター(@tabibisister)によるトゥルク体験レポでした♪
それでは、良い旅を!!
フィンランド旅行情報はこちら♪
トゥルクの観光情報について知りたい方はこちらの記事も併せてご覧下さい♪
トゥルクのホテル宿泊レポや観光スポット情報等を豊富な画像付きでまとめています。