へろー!いつもゴキゲンなタビビシスターでーす!
今回はマラケシュの「リヤドカサソフィア(Riad Casa Sophia)に宿泊した口コミレポ」を紹介しますね!
ここはマラケシュのメディナ内にあるリヤドで、トリップアドバイザーの評価も9.8とかなりの高評価で観光客からも人気のホテルなんですよ♪
ジャマ・エル・フナ広場から徒歩3分という好立地なので観光するにはうってつけ!
今回の記事では、実際に私達がリヤドカサソフィアに宿泊した体験を元に、客室の雰囲気やサービス、食事等についてを豊富な画像付きで詳しく解説しています。
マラケシュで便利で快適なリヤドを探している方は是非参考がてら読んでみて下さいね。
目次
リヤドカサソフィアの客室とサービス
フナ広場から徒歩3分という素晴らしい場所にあるカサソフィア。
入り口から入ってすぐのところ受付と共有ラウンジがあり、陽気で親切なオーナーがお出迎えしてくれます。
彼は石垣島に行ったことがあるらしく、年に一度の休暇はダイビング旅行を満喫しているそうな(笑)
ウェルカムドリンクはオーナーが自ら振舞ってくれます。
ちなみにミントティーはおかわり自由。
地図を見ながらマラケシュ観光のアドバイスを事細かにしてくれ、さらには飛行機の遅延で1泊できなかった私達に配慮して宿代の端数をおまけしてくれました。
この宿では2泊3日の砂漠ツアーやエッサウィラへの日帰りツアーも催行しているとのことで、要望次第で色々アレンジは可能だそうですよ。
チケットの手配等もしてくれるみたいです。
私達はマラケシュの次にエッサウィラへ行く予定だったのでそれを伝えると、オーナーがバスの時間やおすすめのバス会社を教えてくれました。
一通り説明を受けた後は客室へ向かいます。
上から見た共有エリアはこんな感じ。
ちなみにロビーでは無料のWi-Fiも使えて、お茶も好きに飲めるそう。
こちらが私達が宿泊したお部屋です。
そんなに広くはありませんが、清潔で必要最低限のものは揃っており居心地はなかなか。
ダブルベッドにプラスして、もうひとつシングルサイズのエキストラベッドがついています。
サブベッドの方は荷物置き場として活用させてもらいました。
モロッコ風の棚の上にはバスタオルとハンドタオルが用意されていて、連泊の場合バスタオルはスタッフに言えば交換してくれます。
洗濯サービスもあるそうなので頼みたい人は利用するといいですね。
ベッド脇には洋服掛けもあるので、小さめの衣類なら洗面所で洗って部屋内に干すこともできます。
天井のステンドグラス風のランプシェードがなかなかオシャレ。
ゴージャスではないけれど、こじんまりとしていて雰囲気のいいリヤドです。
寝室の隣にはトイレとバスルームがあり、こちらも小綺麗にされていています。
ここは確かヘアドライヤーはなかったような気が・・・。
洗面所の奥はシャワールームになっています。
湯量は多く、お湯もちゃんと出ますがお風呂上りは若干部屋の空気が湿気っぽくなるのがやや気になりました。
モザイクタイルが可愛らしい洗面所。
リヤドごとにデザインが違うので見ているとなかなか面白いですね。
アメニティはシャンプー&リンスとボティジェルでローズのような香りがします。
ぬるっとしたテクスチャーで、これで髪を洗うと髪の毛がサラサラになりました。
ボディソープも泡立ちがよくてお肌がすべすべになります。
どこのメーカー使ってるんだろう・・・(笑)
リヤドカサソフィアの朝食とレストラン
カサソフィアの朝食は1階のロビー横の食堂でいただくことができます。
ちなみに事前に予約すればモロッコ料理のディナーも楽しめるそうですよ。
こちらが食堂。
基本的に2人席多めでした。
朝ごはんは8時15分からで、ご飯の時間に降りていくとキッチンのスタッフがおはようと挨拶してくれます。
キッチンスタッフは明るくて感じのいい男性でした。
この宿は本当にスタッフが皆いい人で、それだけで個人的にはかなりポイント高し♪
モロカンスタイルのカサソフィアの朝食。
搾りたてのオレンジジュースは粒々感がほどよく残るフレッシュでさっぱりした飲み心地。
ミントティーは一人2杯分出てきます。
ここの朝ごはんは今まで泊ったリヤドの中でもパンの焼き方が上手なのか、同じ内容のメニューでも美味しく感じました。
アラブパンはふっくらしていて、パンケーキは薄い生地で柔らかな食感。
特にパンケーキはバターをつけて食べると止まらない美味しさ♪
ハチミツは普通のハチミツとオレンジハチミツの2種類あり、どちらも濃厚な口当たり。
薄焼き玉子も塩気が効いていて食べやすかったです。
2日目はデニッシュとモロッコパンとパロタ、そしてチーズというメニューでした。
パロタが見た目よりもボリューム満点で、朝からお腹一杯になります。
リヤドカサソフィアのアクセス
カサソフィアはジャマエルフナ広場から徒歩3分という好立地にあります。
スーク観光に疲れたら、一度宿に戻って少し休んでから出掛けたりできるので何かと便利でした。
宿はメインの通りから1本入った路地の一番奥にあり、ちょっと分かりづらいかも。
路地に入る時にカサソフィアという看板が張られているのでそれを目印にするといいですよ。
ただ、肝心の宿の扉にはホテル名が書いていないので見過ごしてしまわないようご注意を。
すぐ近くに地元のハマムと観光客用のスパがあり、旧市街ど真ん中なのでマラケシュの主要なスポットへもアクセスしやすいです。
リヤドカサソフィア宿泊レポまとめ
今回私達が宿泊したのはデラックスダブルルーム。
ここは3泊したのですが、1泊233DH(2,840円)でした。
リヤド自体はこじんまりとしていてゴージャス感はないものの、インテリアや装飾も凝っていてスタッフも本当に感じがよく親切。
居心地はかなりいいです。
・明るく陽気な話しやすいスタッフ
・きめ細かく丁寧なサービス
・美味しい朝食
といった点に加えて、立地も良く、周辺の観光スポットにもアクセスしやすいところも旅行者にとっては便利で使い勝手よし。
可愛くてくつろげるアットホームなリヤドなので個人的にはおすすめです。
リヤドカサソフィアの宿泊とホテル予約方法
このホテルは好立地でサービスもよく人気も高いため、宿泊したいのなら事前予約はマストです!
時期にもよりますが、安い時期だとダブルルームで大体1泊3,000円~宿泊することができますよ。
旅程が分かり次第、予約サイトで空室をチェックしてみるといいですね♪
リヤドカサソフィアの宿泊料金を確認してみる▼
☑Expedia ☑Hotels.comホテル名:Riad Casa Sophia
星の数:★★
住所:Riad Zitoun Kadim Derb el Khadar 16, マラケシュ モロッコ
アクセス :ジャマエルフナまで徒歩3分
時間:チェックイン 12:00/チェックアウト 12:00
マラケシュの宿泊ホテル情報はコチラ♪
マラケシュの旅行情報についてはこちらの記事も併せてご覧下さい♪
旅好きの管理人が自分の体験談を元に備忘録がてら旅の記録を綴っています。
良ければ是非参考にしてみて下さいね。
関連【マラケシュホテル事情】実際に宿泊した観光におすすめのリヤド3選
【マラケシュホテル事情】実際に宿泊した観光におすすめのリヤド3選
へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「マラケシュの宿泊事情と私達が宿泊したおすすめのリヤド」についてご紹介しちゃいます! マラケシュはモロッコ観光では外 ...
続きを見る
関連おすすめスポットからモデルコースまで!マラケシュ観光情報まとめ
おすすめスポットからモデルコースまで!マラケシュ観光情報まとめ
へろ~!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「マラケシュの観光情報に関するあれこれ」を個人的な体験を元にまとめてみました。 マラケシュはモロッコ旅行では外せない ...
続きを見る
関連豪華絢爛!ロイヤルマンスールマラケシュのアフタヌーンティー体験記
豪華絢爛!ロイヤルマンスールマラケシュのアフタヌーンティー体験記
へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回はマラケシュの最高級ホテル「ロイヤルマンスールマラケシュでアフタヌーンティーをした体験談」をご紹介します。 「ロイヤル ...
続きを見る