免許合宿

住民票から服装まで!免許合宿で必要な持ち物リスト公開女性編

※本記事は広告を含む場合があります。

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)で~す♪

今回は、「免許合宿に参加する時はどんな荷物を持って行けば良いのか?」について、アラサーで免許合宿参加した私の実体験を元にご紹介したいと思います。

免許合宿約2週間もの長い間、一体どんな荷物をどれだけ持って行けば良いか不安になりますよね。

この記事では、本人確認書類や印鑑などの必須アイテムから洗剤などの日用品、暇つぶしの道具等、私が実際に持って行った物を写真と共に公開しちゃいます♪

それと併せて、免許合宿での服装のポイントや持って行った方が良いモノ、不要なモノを個人的意見を交えながら詳しく解説!

これから免許合宿に参加しようとしている女性の方は是非参考がてら読んでみてくださいね!!

免許合宿でいるもの/必需品

免許合宿に持って行くものの中で一番忘れていけないのがこちらのカテゴリー。

万が一忘れてしまうと入校自体できませんので、出発前に必ず確認するようにしましょう。

・住民票1通
こちらは本籍地記載で、発行3ヶ月以内のものでコピーは不可です。

役所に行ってゲットする必要があるので、余裕を持って準備するように!!

・本人確認書類
健康保険証、パスポート、住民基本台帳(顔写真付き)で有効期限が入校日より起算して1か月以上のもの

・認印
シャチハタ、ゴム印のみ

・めがね又はコンタクト
普通車の場合、片目0.3以上、両眼0.7以上に満たない人は必須。

・筆記用具
試験の時はマークシートなので鉛筆を持って行くべし。

教科書にマーカーを引いた方が勉強しやすいので蛍光ペンも2種類くらいあると◎

ちなみにノートを使うことはありませんでした。(3冊も持って行ってしまった…)

・資格証明書
医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、救急救命士の方々は、応急救護処置教習が免除になります。

・別途料金
免許合宿申込金以外に、合宿先で発生する料金(私は2,850円でした。(仮免試験手数料1,700円、仮免許証交付手数料1,150円))

・現金・キャッシュカード
基本的に合宿中はお金を使うことはほぼほぼありません。

しかし、観光がしたくなったり遊びたくなった、外食やちょっとしたお菓子などで必要になることもあるのでキャッシュカードは持って行きましょう。

免許合宿の荷物/日用品・洗面用具

普段から使っている洗面用具。

現地で買っても良いのですが、スーパーの状況がわからなかったり余計な出費を押さえたかったので私は持参しました。

100均などで売っているボトルに詰め替えると便利です◎

・化粧水
化粧水、乳液、美容液など日々のスキンケア系は入念に確認しましょう。

2週間の間お肌の手入れができないとアラサーのお肌は大変なことになります。

・化粧落とし
こちらもお気に入りの物を。

合宿所は田舎にあることがほとんどなので、必要物資を歩いてすぐに買いに行くことはできません。

・シャンプー&リンス
ボトルに詰め替えて持って行きました。

私は胸上のロングヘアですが、250mlのサイズで十分足りました♪

部屋に備え付けのシャンプーリンスはクオリティ的にあまり期待できないのでマイシャンプーは持参しましょう。

・トリートメント
意外と忘れがちなのがアウトバストリートメント。

夏場の日差しや冬場の乾燥に負けないようにしっかりとケアは忘れずに。

・石鹸
宿泊先のボディーソープがやはり期待できないと思い固形を持参。

敏感肌の人は特にこういった日用品は持参した方が無難かと思います。

・ハブラシ&歯磨き粉&歯間ブラシ
コンビニでも買えますが、地元のスーパーの方が安いはず。

携帯用を買っておけば授業の合間の昼休み後にも磨くことができます。

・コンタクトケア用品&コンタクト予備&ケース
運転でコンタクト必須の私は念には念を入れて、4週間分のコンタクトを持って行きました。

メガネがある方はもちろんメガネも!

コンタクト洗浄液は小さい携帯サイズ2個あれば十分足りました。

出発した朝にケースを入れ忘れないようにご注意を。

・カミソリ
運転時、腕をまくった時に腕毛がこんにちはなんて事態を避けるためにも持って行きましょう。

・洗濯洗剤
写真には写し忘れましたが、空のペットボトルにいつも使っている洗剤を入れ替えて持って行きました。

2週間であれば500mlで十分足りますし、使い終わった後は捨てられるので帰りの荷物が軽くなります。

・洗濯ネット
二枚持って行きました。

下着やタイツなど優しく洗いたいもの用に。

小さいの2枚、大きいの2枚あるとよいかも。

・タオル・手ぬぐい
合宿所に備え付けがありますが、洗濯も考えると1セット持って行くと安心。

私はジムやスーパー銭湯に通っていたので手拭いがめちゃくちゃ重宝しました。

免許合宿の持ち物/電子機器類

携帯の充電器は絶対忘れてはいけませんが、持って行って良かったのはタブレット型PC。

部屋にテレビもあるけれど、ネットフリックスやアマゾンプライムなど登録している人はあるとかなり心強いかと思います。

・タブレット型PC
音楽を流したりyoutubeを見たりブログを書いたりと何かと役に立ちました。

薄くて軽くて持ち運びが楽なので、一台あると安心です。

・イヤホン
授業と授業の待ち時間やジムでのトレーニング時に音楽を聴いたりして過ごしました。

youtubeでは免許取得系チャンネルもあるのでチェック!

・外付けHDD
普段なかなかできない写真の整理をすることも。

合宿中は結構時間を作れるので、常日頃やりたかった作業をするにはもってこい!

・モバイルチャージャー
時には朝から晩まで授業が入る事もあり、合宿所によっては部屋に帰ることができないパターンも。

モバイルバッテリーがあればその間携帯の充電残量を気にするストレスゼロ!!

・各充電器+たこ足コンセント
PC、携帯の充電器に加えUSBコネクトも忘れずに!

宿泊施設のコンセント事情がわからないので、たこ足コンセントや延長コードがあると安心です。

免許合宿の持ち物/スキンケア美容・その他

・メイク道具
コンタクトケースと同様、出発日の朝にメイクをしてそのまま家に置いて行かないように!

朝バッグに入れるものリストを作っておきましょう。

・蒸気でアイマスク
勉強で頭や目を使うことが多いのでリラックス用に持って行きました。

仲良くなった人にあげるととても喜ばれたものの一つ。

・ヘアゴム
髪が長い場合は、運転中束ねた方が吉。替えのものも持って行きましょう。

・パック
食べ物を始めとする生活が変わるので、肌を整えようと普段はあまり使わないパックを持参。

・ドライヤー
備え付けがあるけれど、イオンだったり大風量の好みがあれば。

・マスク
日焼け予防、教官の匂いが自分と合わなかった時用、風邪予防、寒さ予防と何かとマスクは力を発揮します。

ちなみに私は運転中口を開きがちだったので、それを隠すためにもマスクは持って行ってよかったなと(笑)

また、匂いに敏感な人は万が一教官の口が臭かった場合もマスクがあれば安心。

あとはこれらに加えて下記のものを持って行くといいですね◎

・綿棒・耳かき・絆創膏
・爪切り
・常備薬
・生理用品
・ヘアブラシ

免許合宿にあったら便利な持ち物

なくても良いけれど、持って行って良かったなぁと思うシリーズもご紹介しますね♪

・ブリタの携帯浄水器
これめちゃくちゃ便利なんですよ!

浄水器ついてるから水道水入れた後そのまま飲めちゃうんです。

夏場など喉が渇きやすい時期なんて特に必需品!

毎日ペットボトル何本も買ってたら結構な金額いきますからね、エコです。

・100均の袋
こまめにゴミを捨てる時にあってよかったなーと思います。

2週間となるとちょいちょいゴミが出るのでね、都度出せると部屋がきれいに保てます。

・ミンティア
路上講習中などは車という密室空間に教官といることになるのでエチケット的にあると安心。

また、眠気予防にもなるのでお世話になりました。

・プルーン
ジムでダイエットをする気満々だったので合宿中お菓子は買わないと決めていた私。

それでも口さみしくなるかなと思ってプルーンを持って行きました。

お通じも良くなり美容も保てて一石二鳥♪

・小さい洗濯ピンチ
合宿所に乾燥機があったのですが、下着や靴下が縮んだり痛むことを恐れて持参。

小さなピンチは海外旅行でもかなり使えるので一つ持っておくとよき。

・マグカップ
私は旅によく持って行くステンレス製のカップを持って行きました。

部屋にも備え付けがありましたが衛生的になんとなく笑

ティーパックや粉コーヒーがあれば部屋でのリラックスタイムが潤います。

・ウェットティッシュ、ティッシュ
なにかと使えるウェットティッシュとポケットティッシュ。

花粉症の人々には必須アイテムですね。合宿所でちょっと飲み物こぼしたとか、食べ物こぼしたって時にサッとふけるのであると便利。

・エコバッグ
ジムやご飯、コンビニ行く用の小さなエコバッグ。バッグを持って行くまでもないちょこっとした外出時に。

特にジムは着替えやタオルを入れていけるサイズがあると本当に最高。

・折り畳み傘
2週間のうちいつ雨が降るかわかりません。

雨の日にも使える日傘があると良いですね。

・静電気防止グッズ
冬場の車はドアに静電気が溜まりがち。

私は何度もこの静電気にビビらされました。

リング型のをひとつ持って行くだけで嫌な気持ちから解放されるハズ。

・目覚まし時計
合宿中に携帯の調子が悪くなりアラームがつかえず寝坊した男の子がいました。

しかもあろうことか仮免許試験日に。

もちろん間に合わず、延泊決定という恐ろしい事態に。

万が一に備えがあると安心ですね。

免許合宿中の服装・着替え(外出編)

合宿に持って行くものの中で一番困るのが洋服ではないでしょうか?

参加する地域の気候は読めないし運転をすることを考えると尚更わけがわからなくなりますよね。

とりあえず、女性であればパンツとスニーカーを持って行けば間違いありません。(スカートは運転中気になるのでNG)

私が参加した時は11月の後半だったのですが、合宿後半の長野はもうすでに寒かったのでヒートテックを持って行って大正解だったと思います。

ほいでは、実際に私が免許合宿に持って行ったものをご紹介しましょう♪

・靴下4足
ジムも行く予定だったので、少し多めに持って行きました。

途中乾燥機に入れて置いたら片方なくす事件もあったので、やっぱり多めが吉。

・黒パンツ二本
普段はスカート派の私ですがこの時だけパンツ派になりました。

なんでも合わせやすいGUの黒スキニーは安くてコスパ良し。

免許合宿中はおしゃれをする必要はないので、当たり障りないシンプルな格好が他の記憶にも残りづらいので正解◎

・ヒートテック3枚
寝る時用と日中用で合わせて3枚。

これがあるだけで温かさは段違い。

かさ張らないので冬場の免許合宿の味方です。

・パーカー1枚、トレーナー2枚
とにかく気を遣わずガシガシ洗えるように綿素材かつ動きやすい洋服をチョイス。

ニットを持って行くと選択しづらいので合宿中は綿素材がオススメ。

・キャップ1つ
寝坊した時用に。

日が経つにつれて他の合宿生もどんどんと適当になる現象が起きました笑

・スニーカー一足
サンダルやヒールは運転中危険なので、シンプルなスニーカーが良いですね。

私は何でも合わせやすいリーボックの黒を履いていきました。

他の合宿生の中にはオシャレさんもいましたが、ユニクロのフリースやパーカー率は高くほとんどの人がシンプルでした。

黒パンツやデニムをベースに大体2~3コーディネートくらいでしょうか。

出逢いを求める大学生なら別ですが、大人女子の皆さんはリラックスできるラフなスタイルを準備すればよいかと思います◎

免許合宿中の服装・着替え(部屋着・ジム編)

外出用とは別に、室内用の服をいくつか持って行きました。

ジムに通う予定があったのですが、普段行ってない為に何を持って行けば良いかわからず外出用レベルのボリュームになってしまいました汗

・ジャージ1本
・短パン1本
・短パンの下に履くスパッツ
・ロンT1枚
・半袖2枚
・モコモコ靴下(部屋でのスリッパ代わり)

こんな感じですが、毎日洗濯すればジム用のウェアはすぐ乾くので上下で1着で良かったなという感想です。

また、私はジム用の室内履きを忘れたのでレンタルが必要でした。

ジムに通う予定のある方は忘れずに持って行きましょうね◎

免許合宿に持って行くものリストまとめ

さぁ、こんな感じで免許合宿に参加した私が実際に持って行った荷物を紹介させていただきました。

なんとなくイメージはつきましたか?

私が荷造りをする時に一番悩んだのはやっぱり服装ですね。

普段スカートしか履かない自分には結構な課題でして、とにかく動きやすくてシンプルかつ洗いやすいをテーマに準備したつもりです笑

今回は冬場だったのですが、夏の場合は結構汗をかくのでちょっと多めに持って行った方がお出かけする時など快適に過ごせるかもしれません。

事前の案内状に記載の絶対持ってくるものリストは絶対忘れないように早めに手配するようにしましょうね。

特に住民票は役所に平日に行かねばならないので普段勤めている人は要注意!

万が一忘れるとせっかくお金を支払ったのに入校できず、早くも延泊費用が発生する可能性もありますから…。

二週間というと長い気もしますが案外あっという間に時間は過ぎます。

日用品はボトルに入れ替えて必要な分まで持って行くと無駄に荷物が重くならずに済みますよ~!

タブレットやティーパック&マグカップ、ちょっとしたリラックス用品など自分が気持ちよくなるグッズは持って行った方がより楽しめるハズ。

是非参考にしてみてくださいね♪

それでは、快適な免許合宿ライフをお送り下さいませ^^

免許合宿関連記事はこちらもどうぞ♪

免許合宿についてはこちらの記事も併せてご覧下さい。

管理人が免許合宿に参加した体験談を元に申し込み方法についてまとめています。

関連免許合宿予約申し込み~入校までの流れを徹底解説

【予約は何日前から?】免許合宿予約申し込み~入校までの流れを徹底解説

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)で~す! 今回は、免許合宿の予約申し込みから参加当日までの流れをご紹介しますね! 運転免許を合宿で取得しようと考えているけれど、初め ...

続きを見る

また、30代女性が免許合宿を選ぶ際の注意点やポイントを分かりやすくまとめたこちらの記事も参考にしていただければと思います。

関連30代女性向け免許合宿の選び方

【アラサーでも間に合う!】30代女性向け免許合宿の選び方!

へろ~!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「アラサー女性ぼっち参加でも楽しく勉強できる免許合宿所の選び方」についてご紹介しますね。 運転免許というと、普通は大 ...

続きを見る

免許合宿の勉強スケジュールや時間割等が知りたい方はこちらも読んでみて下さい。

関連免許合宿実際の時間割やスケジュールを大公開

【意外と遊べる!?】免許合宿実際の時間割やスケジュールを大公開

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)で~す! 今回は、免許合宿中のスケジュールと簡単な仕組みや流れについてご紹介しますね。 私は免許合宿参加前に、二週間の合宿が一体どの ...

続きを見る

おすすめ記事一覧

1

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は海外旅行保険の費用を節約するのにエポスカードがおすすめな理由についてご紹介しますね! 海外旅行に行く際、毎回悩むのが ...

2

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「海外旅行で初めて個人手配する時の具体的な方法や手順」について紹介しますね! 最近は旅行会社の団体パッケージツアーで ...

3

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は海外旅行好きな女性におすすめのセキュリティポーチ「セキュリポ」についてご紹介しますね! セキュリポはAmazonカテ ...

4

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「海外旅行先でスマホやデジカメを充電するための方法と必要なアイテム」についてご紹介します! 旅行するにあたって「現地 ...

5

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は、これまで私が体験した高級ホテルでのアフタヌーンティーの口コミレポを都内中心にまとめてみました。 都内といいつつ、一 ...

-免許合宿