免許合宿

【意外と遊べる!?】免許合宿実際の時間割やスケジュールを大公開

※本記事は広告を含む場合があります。

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)で~す!

今回は、免許合宿中のスケジュールと簡単な仕組みや流れについてご紹介しますね。

私は免許合宿参加前に、二週間の合宿が一体どのような流れで進んでいくのかが気になって仕方がありませんでした。

「どのくらい勉強漬けなんだろう?」
「一日何時間くらい拘束されてどのくらい自由な時間があるんだろう?」
「免許合宿というものがさっぱり想像できない!!」

そんな疑問が頭の中を駆け巡りとにかく悶々ドキドキ。

もしかして私のように他にも同じことを考えている人たちがいるのかも…それならシェアしなくては!と思いまとめてみました。

この記事では

・免許合宿二週間の流れを詳しく知りたい!
・免許合宿中の学科授業や技能教習の時間数、スケジュールが知りたい!
・まずは入校初日の流れだけでも知っておきたい!

という人に向けて、免許合宿の流れやどんなイベントがあるのかをスケジュールに沿って説明しています♪

実際のスケジュールの写真や自分の感想を交えてアドバイスも記載しているので、これから免許合宿に参加しようと思っている人は是非参考にしてみてくださいね!!

免許合宿はこんな感じの流れ

免許合宿は、大体二週間前後の日程が組まれます。

(最短期間は道路交通法で決められていて、最短教習時限数と1日に教習を受けることができる技能教習の最大時限数で割り出されます。)

地方によって最短の日にちは変わるようで、私が行った長野県のMAXドライビングスクール千曲 は16日間でした。

免許合宿は大きく分けて二段階に分かれており、最初の一週間でまずは仮免許取得を目指します。

1限50分間の学科10時限、技能教習12時限を経てから模擬テストを受け、そして仮免許の為の学科試験と実技試験に合格して晴れて第一段階終了。

そして第二段階では卒業試験に向けての勉強が始まります。

後半一週間で16時限の学科教習と19時限以上の技能教習の後に模擬テスト、卒業試験で学科と実技をこなして卒業。

こんな感じで、免許合宿は段階を踏んで進んでいきます。

時間割は一人ひとりオリジナルの物が配られるので、ハードな日もあれば楽な日もあり運次第なところも。

各合宿校によって営業時間が違ったり、春休みや夏休みなどのピークシーズンは早朝から教習が入ったり、午後の教習に偏ったりすることもあります。

それでは、更に詳しく流れを見ていきましょう!!

免許合宿初日の内容は?

免許合宿参加初日は、自宅から教習所まで指定の交通手段を利用して決められた時間までに向かいます。

私は新宿から長野までバスに揺られ、現地のバス停に昼前に到着後車でお迎えに来てくれた教習所の方と合流しました。

荷物はとりあえず置いて、まずは視力・聴力等の検査。

この時、視力が基準値の両目で0.7以上に達していない場合は入校不可なので、メガネやコンタクトの度数、視力は事前にチェックしておきましょう。

その後に受付を済ませて必要書類を提出します。

とりあえずお昼を挟み、やってはいけないこと、教習所のルール、教習の進め方など入校説明を50分くらい受けた後はなんと早くも学科開始!!

「運転者の心得」である交通法令の遵守などを学ぶ先行学科と呼ばれる最初の講習です。

まさか、入校初日からガッツリ授業があるなんて思っていなかったので正直めちゃくちゃビックリしましたし疲れはMAX。

到着した3時間後には教習所内で車運転しているなんて想像もしておらず、合宿所のテンポの速さに衝撃!!

結局私は初日から学科4限、場内講習(運転)2限を体験するという結果に。

正直疲れましたが、この最初に詰め込んだおかげで後が非常に楽だったのでこれはこれで良かったと思います。

言わずもがな初日はグッタリで宿舎に入って即行シャワー浴びて寝落ちしました。

免許合宿の第一段階のスケジュールって?

いよいよ幕を開けた免許合宿ライフ。

今思うと初日と二日目がスケジュールキツキツで一番大変だったかもしれません。

まず、第一段階7日間の流れはこんな感じ。

①学科と技能を受ける

・学科10限
→教科書に沿って、交通法規や交通ルールなど、車を運転する上で必要な基本知識を学びます。

・技能教習12限
→教習所内のコースを使って基本操作から、安全運転の様々な技術までを習得します。(1日2時限まで)

スピードの出し方の基本的な物から縦列駐車、S字・クランクコースの走行や一時停止・踏切の通過など回を追うごとにレベルは上がっていきます。

②効果測定

仮免許取得のための学科試験に備えての模擬テスト。

学科講習が一通り終わった頃、終了検定前に受ける試験で、第1段階の教習が身に付いているか○×形式で50問あります。

テスト勉強に関しては、効果測定も修了試験もアプリを使って簡単に隙間時間に楽しく気軽に勉強できるのでご安心を!!

それでも油断は禁物で、合格するまで仮免学科試験に進めないのでしっかり勉強して臨むこと。

③適性検査

運転に関する状況判断や動作の早さ、正確さなどを自覚するための適性検査。

心理テストによる性格判断のようなもので結果が待ち遠しくなるちょっと楽しいイベントです。

④修了検定(技能)

検定員を助手席に同乗させ、検定前に発表される教習所内の検定コースを走行します。技能教習は70点以上で合格。

坂道発進、一時停止、右折優先、信号無視などとにかく気をつける事が山盛りで、無駄にドキドキしたのを覚えていますね。

一週間前まで交通ルールをほぼ知らなかった自分は、いつ検定員に終了の合図であるブレーキを踏まれるんじゃないかと汗びっしょりでした。

この修了検定に合格するまでは次の第二段階には進めないので緊張感を持って挑みましょう。

ちなみに万が一落ちた場合はこの後の学科試験は受けれず、後日補修をしてからの再受験となり延泊が決定します。

⑤仮免学科試験

第1段階の最後には学科試験があります。

50問出題され90%以上の正解となり、修了検定と仮免学科試験に合格すると仮免許が交付され、路上教習へと入ります。

効果測定でガッツリ勉強していれば何らおびえる必要はありません。

終了検定さえ合格してしまえば仮免はもうこっちのもんです◎

免許合宿の第二段階のスケジュールって?

第1段階の修了検定に合格すると、仮免許が交付され路上教習が始まります。

①学科と技能を受ける

・学科16時限(一日2~4限)

交通ルールの応用知識のほか、応急救護の実習があったり、危険予測、高速道路の走り方や経路設定などを学びます。

個人的には第一段階で慣れてきたせいか第二段階の学科の方がすんなり頭に入ってきました。

・技能16時限以上(一日3時限まで)

高速道路での教習や危険予測といった、実際の運転に即した教習が行われます。

今まで教習所内のコースだったものが、実際に一般の路上に出る時の心臓のバクバク感は人生でそうそう味わう事がない体験でした。

これで人轢いたら完全にアウトですからね汗

第2段階では高速道路、山道などのちょっとした応用編や、教習所内のコースであえてスリップさせたり急ブレーキを踏む練習なんかもあります。

グループ一組で挑んだ高速道路は、生きた心地がしなかったものの無事帰ってこれた時はみんなでハイタッチをして絆を深め合いました。

②効果測定

第1段階と同じく、卒業前検定の本試験に向けた学科試験の効果測定も実施されます。

パソコンでセルフ受験となり、合格するまで何度でも受けることができますが5回続けて落ちて泣きそうになっている仲間もいました。

ひっかけ問題が多いので素直な人ほど間違えやすいのかも…。

③みきわめ

効果測定に受かり、走行状態に問題がないようであれば「みきわめ良好」ということで卒業試験が受けられるように。

効果測定が検定前の模擬試験だとすると、みきわめは検定前の技能試験のようなものですね。

不安点や何かよくわからないことがあれば事前に教官に相談してクリアにしておきましょう!

私は右折のルールがイマイチわからなかったので納得いくまで教官に聞き続けました◎

免許合宿の最終日・卒業試験

卒業検定(技能)と呼ばれる、免許合宿で身に付けた運転技術を最終確認する路上で行われるテストです。

合格できるのか、教官は誰なのかとこの日はみんな朝からソワソワが止まりません笑

・一般課題…指定された路上コース
・特別課題…自主経路で目的地点まで

この2つの課題コースを走行し、安全確認や歩行者保護、徐行運転などがチェックされ、70点以上で合格です。

検定に受かると卒業証明書が発行されますが落ちると延泊が決定。

私達の時は仲良くなった6人が同じ日に試験だったのですが3人が不合格となる結果に。

突然歩行者が出てきたり、緊急車両が通過したりと不測の事態が起きるので運次第なところもあります。

免許合宿の卒業式・証明書交付

卒業検定に合格すると、卒業証明書を交付してもらい卒業となります。

合格を聞いた瞬間はこの二週間の苦労が報われた気がして嬉しい反面、せっかく仲良くなった仲間との生活が終わる寂しさで何とも言えない気持ちになりました。

書類への記入や説明、今後の流れなどの説明を聞いて夕方には解散。

各自それぞれのお家へと帰るのですが、まさか卒業試験の当日に帰宅するとは思っていなかったので想定外。

観光したり仲間と時間を過ごすなら早めに行動を起こすのが吉ですね。

卒業証明書の有効期限は1年間なのでその間に地元の免許センターで学科試験を受けて合格すれば晴れて運転免許取得となります。

免許合宿恐怖の延泊

普通免許の場合は日によっては10人中10人がストレートで卒業する事もあり、延長になる人は数えるほどで、そう多くはありません。

延長になる理由としては、仮免学科試験が通らない人、検定試験が不合格な人、体調不良で教習できなかった人等それぞれです。

実際にいたのが、まさかの仮免試験日に寝坊してしまった男の子。

なぜか携帯のアラームが作動せずよりによって変えの利かない大事な日にやっちまってました。

免許合宿は選ぶプランによって追加料金がかかる場合があるので、合宿所を選ぶときは保証内容が手厚いものを選ぶようにしましょう。

部屋代や検定料、食費など結構料金がかさむので要注意!!

免許合宿後の本試験

合格後は、卒業証明書を持って住民票のある運転免許試験場で適性試験と学科試験を受け、合格すると免許証が交付されます。

技能試験は合宿卒業しているので免除。

卒業証明書の有効期間は1年間なので忘れないうちに早めに行くことを強くオススメします。

腰が重い私は、合宿卒業して二か月後に本試験を受けたもんだから一から勉強しなおしました汗

免許合宿のスケジュールまとめ

そんなこんなで長くなりましたが、免許合宿の二週間のスケジュールをざっくりとご紹介させていただきました。

なんとなくイメージができたでしょうか?

第一段階と第二段階に分かれていて、実技と学科講習を受けた後テストに挑むという感じですね。

第一段階の前半は合宿生活に慣れたり、授業に追われてかなり厳しいかもしれませんが後半はかなりラクチン!!

空き時間が多くなるのでお出かけするなら1段階後半がチャンスですよ♪

第二段階になると意外と空き時間はなくなるというか、気持ちが卒業試験モードになって焦るので勉強に精を出すようになります。

私はせっかく仲良くなった仲間と親交を深めたかった&観光したかったので卒業試験前日は往復4時間かけて戸隠神社に遊びに行き、飲み会からのカラオケで帰宅は深夜でした笑

クリアラインが結構細かくある上にテストも多いので確かに勉強は大変かと思います。

でも、それ以上に時間は沢山あるので観光や周辺散策、ジムや温泉でとても充実した二週間を送れることは間違いなし。

なんだか遅れてきた青春を満喫したかのような二週間でした♪

ちなみに私は長野にあるMAXドライビングスクール千曲 という教習所の免許合宿に参加しました。


MAXドライビングスクール千曲の口コミはこちらの記事にまとめていますので参考にしてみて下さい。

関連MAXドライビングスクール千曲免許合宿口コミ

予想外に楽しすぎ!MAXドライビングスクール千曲免許合宿口コミ

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は、長野県にあるMAXドライビングスクール千曲の免許合宿に実際に参加した私がその魅力をたっぷりお届けしたいと思います。 ...

続きを見る

また、30歳を超えて女一人で免許合宿に参加した私がアラサー女性向けの免許合宿の選び方について詳しく解説している記事もあるので、気になる方は併せてご覧下さい。

関連30代女性向け免許合宿の選び方

【アラサーでも間に合う!】30代女性向け免許合宿の選び方!

へろ~!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「アラサー女性ぼっち参加でも楽しく勉強できる免許合宿所の選び方」についてご紹介しますね。 運転免許というと、普通は大 ...

続きを見る

免許合宿の申し込み方法についての記事はこちらもどうぞ。

関連免許合宿予約申し込み~入校までの流れを徹底解説

【予約は何日前から?】免許合宿予約申し込み~入校までの流れを徹底解説

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)で~す! 今回は、免許合宿の予約申し込みから参加当日までの流れをご紹介しますね! 運転免許を合宿で取得しようと考えているけれど、初め ...

続きを見る

おすすめ記事一覧

1

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は海外旅行保険の費用を節約するのにエポスカードがおすすめな理由についてご紹介しますね! 海外旅行に行く際、毎回悩むのが ...

2

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「海外旅行で初めて個人手配する時の具体的な方法や手順」について紹介しますね! 最近は旅行会社の団体パッケージツアーで ...

3

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は海外旅行好きな女性におすすめのセキュリティポーチ「セキュリポ」についてご紹介しますね! セキュリポはAmazonカテ ...

4

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は「海外旅行先でスマホやデジカメを充電するための方法と必要なアイテム」についてご紹介します! 旅行するにあたって「現地 ...

5

へろー!いつもゴキゲンなタビビシスター(@tabibisister)でーす! 今回は、これまで私が体験した高級ホテルでのアフタヌーンティーの口コミレポを都内中心にまとめてみました。 都内といいつつ、一 ...

-免許合宿