へろー!!いつもゴキゲンなタビビシスターでーす♪
今回は、日本のテレビ番組を海外旅行先でもリアルタイムで見られる方法について詳しく紹介したいと思います。
日本でいつも見ているTV番組を旅先で観たい時はどうすればいいの?!
毎回観てるドラマを見逃したくない!!
好きなアーティストが出演する音楽番組をリアルタイムで見たい!!
オリンピックやワールドカップ、WBC等のスポーツ中継は絶対見逃したくない!!
海外旅行は楽しみだけど、こんな悩みを抱えている人って多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな不安を解消できる「日本のテレビ番組を海外で見る」方法について解説しちゃいます!!
これから旅行しようと思っている方は是非参考がてら読んでみてくださいね♪
目次
日本のテレビを海外で見る方法ってあるの?
旅先で日本のテレビが観た~い!!
そんな時、実際どうすればいいのでしょうか?
調べてみたところ、次の方法がありました~↓
●無料の違法サイト(日本電視台など)
●youtubeでの後追い視聴
●有料の動画視聴サービス(amazon、Netflxなど)
●有料の民放メインの動画視聴サービス(LiveCa、Sling BOX)
主にこれら4種類の方法があるようです。
日本のテレビが見られるサイトのメリット・デメリットとは?
ここからは日本のテレビ番組が見られるサイトについて、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて特徴をご紹介します。
無料の違法サイト
無料の違法サイトは、有名なところだと日本電視台というサイトがあります。
このような違法サイトは無断でアップロードされた動画を観られるものなのですが、ウイルス感染の恐れなどセキュリティ上の安全面に不安が残るため正直おススメできません。
また、自分の観たい番組が常にアップロードされているかはわからないので、探すにしても手間がかかります。
自分の個人情報も流出しかねないので、いくら無料といっても利用するのは避けた方が良いでしょう。
youtubeでの後追い視聴
皆さんご存知、ユーチューブ。
上がっている動画の種類は非常に豊富ですが、やはりこちらも自分の観たい動画が必ず見つかるわけではありません。
すぐに消されてしまう場合(ジャニーズ系など厳しい所は特に)も多いので、検索するのがやはり大変…。
最新の番組はすぐに上がってくるものもあれば、上がってこないものもあるので観られるかどうかはアップロード主次第(他人任せになりがち)。
しかも、画像が荒くてイラつくこともしばしば…。
手軽ではありますが、確実性がないところがちょっとマイナスポイントになりますね~。
有料の動画視聴サービス
最近定着し始めた動画配信サービス。
よく聞くのはamazon prime、Netflx、Huluあたりでしょうか。
画質は綺麗で動画数も多いけれど、そもそも海外ではこれらのサービスは使えないんです!!
これはVPNという日本と海外のIPアドレスのシステム上の違いによるものが原因。
また、見られるコンテンツ自体もかなり限定的(映画が多めで最新の民放ドラマ、バラエティーは見れない)。
最新の日本の番組を観られるわけではない&海外で観られないので、候補としては外れてしまいますね。
有料の民放メインの動画視聴サービス(LiveCa、Sling BOX)
最新の日本番組を視聴したいのであれば、民放を取り扱っているサービスに申し込む方法がおススメです。
有料ではありますが、申し込みさえすれば海外でも簡単に日本のテレビを観る事ができるので使い勝手は良し!!
日本のテレビを海外から見るサービスだと、下記の二つが有名ですね。
Sling BOX
●アメリカの会社が出しているSling Boxという製品(レコーダー)を購入して自宅に設置することで、海外にいても日本のテレビ番組が観られるようになるサービス。
●地デジはもちろんWOWOWやスカパー等もフルハイビジョンで視聴可能。
●月額料金制ではなく、レコーダー本体(44,800円)と設置費用(15,000円)の購入が必須。
海外旅行のみで気軽に利用したい人には現実的ではないですね。
LiveCa
●登録のみで海外で日本のテレビが観られるサービス。
●高画質で放送局が45局と多く、関東関西両方のテレビを網羅。
●リアルタイムはもちろん一週間前まで遡って番組を観ることが可能。時差で見逃した分も問題なし!!
●トライアルの30日プランで5,200円、1年プランで45,000円と価格はお高め。
移住者や留学生には良いかもしれませんが短期旅行者にはちょっと向かないかも…。
日本のテレビ海外で見るならJAPANBOXがおすすめ
あれこれ調べてみたところ、海外で日本のテレビ番組を観る方法はいくつかあることが分かりました。
その中でもかなりいいサービスを発見しちゃいました~!!
それが・・・「JapanBox」!!
このJapanBox、簡単な申し込みだけで手間も掛からず、旅行中、出張中、世界中いつでもどこでも気軽に日本のテレビ番組が視聴できちゃうんですよ♪
とっても手軽な上に格安で利用できるので、短期旅行者や海外出張の人にピッタリかと!!
海外視聴可能!日本のテレビ見られるJapanBoxのメリット
海外で気軽に日本のテレビをチェックできる「JapanBox」。
調べれば調べるほど、「これこれ!!」ってな感じで痒い所に手が届く内容だったのでご紹介しますね♪
JapanBoxならBSCSもおまかせあれ!業界最多のチャンネル登録数
なんと登録チャンネルは業界最多の95チャンネル!!
先ほどご紹介したサイト「LiveCa」の2倍を軽く超えています。
関西関東の地デジはもちろん、BS、CSも網羅しているのでこれはテレビ好きには嬉しいところ♪
これなら動画視聴サービスを複数登録しなくても安心ですね。
ディズニーチャンネルも観られるので、小さいお子さんがいる方は助かることも多いのでは?
JapanBoxなら日本のテレビがリアルタイムで視聴可能?!
JapanBoxにはタイムシフト機能というものがあり、なんと放送から2週間前までの番組を遡って観られるんです!!
日本で見逃したドラマやバラエティーもここぞというばかりに視聴可能。
更に準備中ではありますが、近々ライブ放送の追っかけ再生が可能になります。
現在放送中のテレビ番組を追いかけて観られる上、すぐそのタイミングから視聴ができちゃうのはありがたい!!
やっぱり好きなドラマや好きなアーティストの新曲は、旅行中と言えどもすぐにチェックしたいですもんね笑
JapanBoxならどの端末でも利用OK
iPhoneやandroidなどのスマートフォンだけではなく、iPadやandroid系のタブレットでも利用可能です。
携帯電話だと画面が小さかったりして見づらいこともありますが、タブレットであれば快適に視聴することができますね♪
もちろん、MacやWindowsなどのパソコンだってOK!!
更に更に、JapanBoxは宿泊先ホテルの部屋にあるテレビでも視聴可能なんですよ!!!
なんとまぁビックリ、海外旅行先で日本のテレビを観て過ごせるなんて…これで夜の暇な時間も怖くないですね笑
JAPANBOXは簡単な登録ですぐに視聴可能!使い方紹介
JapanBoxは使い方がとっても簡単なので、機械音痴なあなたも安心です笑
パソコンの場合は、URLから入って決済完了メールに記載されているIDとパスワードを入力してログインして後は番組を選ぶだけ。
スマートフォンの場合は、アプリをダウンロードした後にやっぱり決済完了メールに記載のIDとパスワードを入力して完了。
面倒な登録は一切ないので、旅行先の海外でWi-Fiさえゲットしてしまえばすぐに視聴スタートできますよん♪
ちなみに、JapanBoxの申し込みもとってもシンプルなので、クレジットカードさえ準備できれば数分でできちゃいます。
これなら出発直前の空港でも気軽に申し込みができますね◎
JapanBoxは良心的な価格で安心
良いサービスなのは十分お分かりいただけたと思うのですが、その料金が一体いくらなのか??
これが一番気になるところですよね笑
他の会社のサービスだと、1か月区切りだったり1年縛りだったりして結構割高になる価格ですが、JapanBoxなら出張や旅行の短期間に合わせたプラン2種類から選べます。
・95チャンネル 3日間コース 15ドル
・95チャンネル 7日間コース 30ドル
丁度いい期間なので、皆さん大体どちらかに当てはまるのでは?
一日大体500円くらいで日本のニュースも音楽番組も見たいドラマも見られるのはかなりお得ですね♪
JapanBoxで海外でも楽しい動画ライフを送ろう♪
JapanBoxなら海外で日本のテレビ番組を見放題なので、テレビ好きの女子トラベラーの強い味方になると思います♪
簡単、手軽、安心、安いの4拍子が揃ったJapanBoxで宿でも移動中でも、いつでもどこでも暇つぶしOK!!
女性一人旅は、男性とは違い夜一人で外出しづらい時もありますから早めにホテルに戻ってのんびり過ごすことも多いですよね。
そんな時JapanBoxのようなサービスがあるのは助かります。
面倒臭い手続き不要なので、機械ものが苦手な女性でも気軽に動画を楽しめるのがイイところ◎
テレビ好き女子は一度試してみてはいかが?
海外で日本のテレビ番組を見る方法のまとめ
さて、そんなわけで海外で日本のテレビを見る方法やおすすめサイトについて解説させていただきました~!!
こうしてみると、本当に様々なサイトを通して海外でも日本の番組を簡単に見ることができるんですねぇ~。
なんて便利な時代がきたのでしょう…(しみじみ)
短期の海外旅行で日本のテレビを視聴したいならば、荷物になるレコーダーが不要で登録が簡単にできる「JapanBox」がおススメです。
iPhone、android、タブレット等端末を気にしなくて良い上に、何よりチャンネル登録数が業界最多の95種類もあるのでもう旅先でも怖いものなし!!
特にスポーツ番組とか音楽番組って鮮度が大切だから、すぐに見られるのはありがたいところ♪
二週間前まで遡って見ることができるので、日本では多忙なキャリアウーマンの方も飛行機の移動中やホテルでの一息タイム、ビーチサイドでのんびり楽しんでみてはいかが?
これからTOKYOオリンピックも始まりますし、旅行前にサクっと申し込んでおけば話題に乗り遅れる事もなく、不安感を抱えたまま旅行をしなくて良いのは嬉しいですね^^
旅先でも日本のテレビが見たいな~なんて思っている方は一度JapanBoxのホームページを覗いてみてくださいね。
>>海外で日本のテレビが視聴可能になるサービス「JapanBox」のHPはこちら
以上、タビビシスターによる日本のテレビ番組を海外で見る方法、おすすめサービスの紹介でした。
それでは、よい旅を!!